Vision

To help transition Japan to a peace promoting post-carbon country while enjoying every step of the process.
僕のビジョンは、祖国日本で、平和文化を育みポストカーボン(Post-Carbon) 社会を促進してゆく事です。
化石燃料や原子力に頼らず、他国の資源を取らない、
自給自足な国へのトランジションを実現させてゆきたいです。

Sunday, June 17, 2012

伊豆のパーマカルチャー生活 Living permaculture in Izu Japan

日本語は下

A visit to Dion and Asako's "living permaculture" site in Izu peninsula.
A great example of wild permaculture in Japan that reminded me of the Bullocks in many ways. I imagine that the Bullocks started off wilder than the pictures below, but now they are living in a much more "civilized" (Wifi, Solar systems, trucks, space crafts...) fashion. 

Personally, I like the wilder side and the benefits are many. Cheap, low dependence on capitalism, and simple. Living with "just enough"(ware tada taru wo shiru) in natures abundance. But, I do have an addiction to the internet. Thats a tricky one. 

Dion and Asako's website is



伊豆に住んでいるディオンとあさこのパーマカルチャーパラダイス。
久々にパーマカルチャー生活の実践者と出会えた。
嬉しい!

ブロックスも最初はこんなワイルドな感じで始まって、
いまではもっと現代文明(WiFi、ソーラーパネル、車など)を
取り入れた生活に変わってきた。
パーマカルチャー生活は色々だけど、
僕好みはこういうワイルドで植物が豊富なスタイルやな。
生活コストも安い!
依存も低い!
吾唯足るを知る、なんてね。

ではでは、出発!


伊豆急線の稲梓駅
生けてる!
プラットフォームの奥の方は砂利。
自動販売機よりは茂みでしょう。
トランジション2.0の映像でプラットフォーム菜園を
ロンドンで実践していた。
僕だったらここに金柑かフェイジョアを植えるな。

What a cool train station.
Part of the platform is gravel, and they have hedges growing.
I would plant kumquat or pineapple guava here.
In Transition 2.0 showed some Britons growing food on platforms,
why not make them productive spaces.
In Tokyo we just have shops and high tech vending machines.
This station is also un(wo)manned.


無人改札を出てすぐに雨水を活用した小池。
素敵!駅沿いのオアシス。
ここから村に降りて、山道を15分くらい登る。

Right outside the wicket is a little rainwater pond oasis.
Quite beautiful.
From here we walk up a mountain trail fro 15 minutes.


ディオンが作った竹のデッキ。
おもてなしとして、夏みかん(多分)の山盛りと
  洞窟水にハーブを入れた美味しいカクテルが用意されていた。

We gather around a bamboo deck that Dion and his brother? made.
They have a bunch of citrus (Summer mikan or Amanatsu) ready,
and "cave" water with tasty herbs.


自生ワイルドサラダ。
スイバ、蕗、イタドリ、芹、蛇苺、など。

Dion explains about how there is food everywhere.
Here we see sorrel, fuki, knotweed, Japanese parsley, wild-strawberry, etc.
All are edible and grow wild.


ディオンが植えたヤコン。
これがまたおいしいんじゃよ。

A small patch of yacon.
mmmmm....yacon.
In warmer areas of Japan you can grow avocados,
white zapote, papaya, mangos, etc.


柳(バスケット用)の苗どころ。
段ボールマルチが柳の挿し木を守っている。
このまま育てて伸びては切って、
バスケットの材料として活用する。

Basket willow nursery with lazy cardboard mulch.
The cardboard mulch keeps weeds from growing around the willow.
Dion explained that they will coppice the willows regularly
and use the young shoots for weaving.

At the Bullocks we buried the ends of the cardboard,
then covered the board with soil and mulch.
It looks much better that way and makes it easier to deal with "runner" weeds.
But there is no right way, it all depends on your goal.


まさに食べ物の森。
枇杷(左)、キクイモ(手前)、柿(右)、
奥には茶の木、甘夏、栗

Food forest
We have loquat (left), jeruselum artichoke (front), persimmon (right).
In the back are tea plant, amanatsu (citrus), and chestnut.


雑草の中に
空豆が混ざっている。
(写真の真ん中)
獣害対策らしい。

Dion explained that they grow their favas in weeds to prevent animals from eating it all.
The favas are in the middle of the picture.


雑草の中に植えられた大豆。
さすがパーマカルチャーオタク。

Soy beans planted amidst weeds.
The milk cartons help indicate where they are.


熱心にメモを取る日本のパーミー達。
小道から逸れると大事な植物を
踏んでしまうかもしれない。

Japanese permies seriously taking notes.
We needed to stay on the paths since it's hard to tell where plants are planted.
A common challenge between plant nerd permies and their "guests".


自然からの学び、
インスピレーション。
それがパーマカルチャー生活。

Nature's patterns.
A source of inspiration for living permaculture.


キーウィーがすでに生えている木を登る。
食べ物の森デザインでは高さを活用する事も重要。
ここもダンボールマルチ。
ブロックスでは見た目を美しくするために、
土と枯れ葉などで被せて自然な感じを演出する。

Kiwi are trained up established trees to make use of vertical space.
The cardboard helps to keep down weeds and demarcate where the kiwi is growing.


薬草ガーデン。
レモンバーム、コンフリー、ボリジ、ドンクワイ
チコリー、山芋など。
コンフリーはカリウムなどを地中から収集すると言われている。
近くに生えているザクロはカリウム好きなので、
そんなギルド関係も工夫されている。

Medicine and herb garden
Lemon balm, comfrey, borage, donquai, chicory, yamaimo, etc.
Dion explains that comfrey is a "dynamic accumulator",
and collects potassium. 
He planted it near pommegranate which is a heavy potassium feeder.


家の近く(ゾーン2)にコーン畑。
獣害にやられやすいコーンを見守りやすい所に配置している。
水や栄養を多く必要とするので、
生活排水がコーン畑に流れるようにしてある。

Corn is planted near the house (zone 2),
so that they can keep a close eye on them as they are a popular target for creatures.
The gray water system also keeps the corn fed and well-watered.


生活排水システム。
超シンプル!
配水管は砂利のピットに流れ込むようになっている。
そうするとすぐに浸透して分散していく。
生活排水に流す物を気をつければ、
こんなシンプルな生活排水システムで十分。
中米ではこのような生活排水システムの
周りにバナナが良く植われている。

Gray water system
Super simple!
Reminds me of Central America where rural folks just had pipes from their sink drain right outside their homes into a banana plantation. Its all you really need to do. Dion explains that if you are careful about what you put in your drain, then simple systems like these suffice. I think he dug out a one meter trench and filled it with gravel so the water would sink quickly and disperse. You do not want standing water that is full of nutrients. It might become a disease/pathogen, smell, bug, creature vector.


栗やクヌギで椎茸も育てている。

Shiitake logs made from kuri and oak.


苗どころ。
パーミーにとっては苗どころは必需!
植物はただでどんどん増やせる。

nursery
An important element of any permie site.
Unlike money, plants just keep increasing.


洞窟からの湧水?
(浸み水が洞窟の天井から落ちて溜っている)
何か魅力的。
ポンプは使わず重力のみで家まで引いている。

Cave water
The water seeps through the cracks in the bedrock 
and drips down from the roof of the cave into the pool below.
The pump is not used and gravity feeds the water to their home.


イノシシが自由に通れるようにデザインされているが、
芋類はフェンスでかこっている。
日当りと土が良い土地が限られているので、
岩の上に枝、葉、雑草を積み上げてそこに芋を植えている。
畑は自然農風。

Garden
Wild bores and monkeys are major challenges for farmers in Japan.
Dion explained that they made it easy for the wild bores to pass through their property.
That is why there is very little fencing.
The theory is that the bores won't linger and will just keep going down the mountain side.



クルミのピクルズとワイルドサラダ。
100%現地で収穫されたもの。
蛇苺、菫、つぼ草、血止め草、コンフリー、
ニラ、クローバー、ハコベ、フェネル、ボリジなど。
酢は自作の柿酢!

100% local wild salad with pickled walnut.
Ingredients include: wild strawberry, pansy, centella, floating pennyroyal,
confrey, nira, clover, fennel, borage, and chickweed.
Vinegar is homemade from persimmon.


ガスのコンロもあるけど、
ガス管を掲げて山道をのぼって以来、
ロケットストーブと火鉢だけの生活に変わったとあさこが言う。

They live in a house that has a propane powered kitchen,
but after carrying a propane canister up the forest path,
they decided it didn't make sense.
So, they cook only with wood.
They use a common homemade rocket stove (back),
and traditional Japanese shichirin (front).


バケツ型コンポストトイレ
尿を分ける工夫もしている。
Humanure Handbookでは分ける必要はないと書いていたが、
分けた方が扱いやすい所もある。
これもまたまたシンプル。

This is a Japanese style toilet that is still fairly common.
But, Dion and Asako transformed it to a bucket humanure system.
They also added a pee catcher to keep the solids and liquids separate.
In the Humanure Handbook, I think Jenkins talked about keeping the two together,
and that is what I did in Costa Rica. 
But, I can also see drawbacks to mixing the two,
and pee should probably be used right away, whereas poop takes a while.


パーミーの本棚
定番の本がいっぱい

Lots of permy books!
There is a lot you can tell from one's bookshelf.


食べ物の森デザイン
分かりやすい!

Nice simple illustrations of food forest designs.


パーマカルチャーデザイン
結局パーマカルチャーは何かと聞かれた時、
【デザイン】がキーワードだと思う。
こうやってデザインする事によってパーマカルチャーの
原則を上手に活用できるのかもしれない。

Permaculture Design
In the end, when asked "what is permaculture", 
I think the key word is design, its largely a design method.
There is so much more to the permaculture movement than design method invokes,
but sometimes its important to be conservative when defining terms.

ディンの言葉:
In Dion's words (more or less):

土地に来てからの最初の一年はただ観察する。
(僕の先生もこれは必需だと説明していた)

First year just observe the land.

【農業】に慣れている人にとって、
ここのどこを見ても食べ物が育っている事を
理解するのが難しいかもしれない。

People who are used to farming will have a hard time seeing that there is food growing all around.

森の中では植物は勝手に生える。
私たちはそれらを大事に扱うだけ。
実のる樹木がもうすでに育っていたので、
そのケア行っている。


In the forest, plants just grow on their own. We just take care of them. There were many food producing plants growing when we got here, so we just cared for them.


こういう生活を成功させるためには、
食生活も変える必要がある。

*因に、彼らはお米などを買っている。
100%自給自足ではないが、
目指している物は多分できるだけそれに近い物だと思う。
お金が殆ど要らない生産者生活。

In order to live like this, you need to change your diet too.

*They are not 100% self-sufficient,
but they are moving in that direction.
A productive life with minimal dependence on money.

ディオンとあさこのホームページ
Dion and Asako's website


http://shikigami.net/


自然農フォトジャーナリストで一緒にヴィッパサナのサーブもした
 Arai Yoshimiさんが撮った写真。
ここをクリック

Above link are pictures from the same trip taken by a Vipassana and natural farming friend, Yoshimi Arai.


<自分の話>
いつしか百姓から都会型活動家/院生に変身してしまった。
こんな素敵な田舎の記事を書きながら聴いている曲は、
ポップダンストップ20のミックス。
Pitbull, Avicii, Britney Spears, Taio Cruzとか。
最低な歌詞だと思いながら体はノリノリ。
ブロックスにいたときも大自然の中、
同じ様な曲を聴きながらストリートダンスしたり、
ブログ書いていた。

Well, so here I am listening to the top 20 hits of pop dance music,moving my body to the beat as I feel slightly disgusted by the lyrics,writing a blog entry about living permaculture. Even at the Bullocks, I used to listen to Missy Elliot, Justin Timberlake, Pitbull, Avicii, Britney Spears, Taio Cruz, etc. and practiced my street dance moves. Who would've guessed.

No comments:

Post a Comment